わくわくゲームファクトリー Mind Render 作って遊んでシェアしよう!の攻略情報まとめ(Switch)

コメント(0)

わくわくゲームファクトリー Mind Render 作って遊んでシェアしよう!の攻略情報まとめ

 

基本情報

「Mind Render」は、命令ブロックを組み合わせてゲームが作れるプログラミングソフトです。作ったゲームで家族や友達と遊ぶことはもちろん、他の人が公開しているゲームで遊ぶこともできます。

◆いろいろなゲームが作れる
命令ブロックを組み合わせて作るので、初めての方でもゲーム作りが楽しめます。TPS、FPS、アクション、レース・・・アイデア次第でいろいろなゲームが作れます。

◆豊富なサンプルプログラムや解説動画
200以上もあるサンプルプログラムや公開ゲームを自分なりに改造したり、60本以上ある解説動画でゲーム作りのテクニックを学びながら作ったりすることができます。もちろん、キャラクターや背景、BGMなどを選んで最初から自由に作ることもできます。
*公開ゲームを見るにはMind Renderユーザー登録が必要です。また、みまもり設定の「ほかの人との自由なコミュニケーション」が制限されていないことが前提です。

◆豊富なキャラクター、背景、サウンド、エフェクト
楽しいキャラクター、多様な部品や美しい背景、ゲームを盛り上げるサウンド(BGM・効果音)やエフェクトも付属しています。オブジェクトは300種類以上、サウンドやエフェクトはそれぞれ150種類以上、背景も20種類以上用意されています。

◆ Joy-Con™対応
Joy-Conを振り下ろすとキャラクターが刀を振り下ろすなど、Joy-Conとゲーム内のキャラクターやオブジェクトを連動させて動かすことができます。

◆作ったゲームを公開できる
作ったゲームで家族と対戦したり、公開して日本中の友達に遊んでもらうことができます。スコアランキングを表示したり、”いいね”をもらったりすることもできるので、ゲーム作りのモチベーションが上がります。
*ゲームを公開するにはMind Renderユーザー登録が必要です。また、みまもり設定の「ほかの人との自由なコミュニケーション」が制限されていないことが前提です。

◆他の人が公開したゲームで遊べる
他の人が公開したゲームで遊んだり、ダウンロードしてプログラムの中を見ることができます。
*この機能を利用するにはMind Renderユーザー登録が必要です。また、みまもり設定の「ほかの人との自由なコミュニケーション」が制限されていないことが前提です。

タイトル わくわくゲームファクトリー Mind Render 作って遊んでシェアしよう!
メーカー
発売日

 

 

わくわくゲームファクトリー Mind Render 作って遊んでシェアしよう!の攻略情報まとめ

現在確認できた攻略情報サイトは以下

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×